PROFILE
入社年 | 平成30年4月 |
---|---|
出身地 | 名古屋市緑区 |
出身学部・学科 | 愛知県立大学 情報科学部情報科学科 |
設備の安定稼働のために、メッキラインなど設備の保守点検、故障時の緊急対応を行なっています。
それに伴う部品発注、部品交換、外注会社への手配をします。また、社内各部署からの依頼を受けて、棚や台車の製作、床板の交換なども私の仕事です。
シーケンサー制御で機械をコントロールする電気的な業務と、新しい機械を作るようなメカ的な業務の両方にチャレンジできることが仕事の魅力です。休日でもライン担当者からの電話相談に応じたり、何かトラブルがあれば工場を走り回ったりすることもある忙しい仕事ですが、日々やりがいを感じています。
会社の「ここが好き」を教えてください。
「任せてくれる」社風があるところです。私が入社してから工場に新設したラインがあるのですが、設備の施工会社へ支払いをする際、前の社長から私が最終確認をするように任されました。そのためどのラインにどんな特徴があるのか、全てを把握することができ、それ以降、保全の仕事をとても面白く感じて続けてきました。また、メッキ工場で初めてタッチパネルを生産ラインに導入したのも山田メッキで、最新式の機械を取り入れたり、合理化についての意識が高い点も、山田メッキの好きなところです。
仕事に対する志 心掛けていること は何ですか?
安全性を向上させることが何より大事です。事故などが発生しないラインを維持するように保守作業に取り組んでいます。次に大切なのが費用対効果を出すことです。設備保全によって故障を減らし、修理費を下げて、会社に貢献できるようにしています。
また、最後までやり遂げることも大切にしています。修繕に取り掛かって、途中で放棄するようではラインが止まってしまうことにつながり、安定した品質の製品を、お客様へ決められた期日通りに納入できなくなってしまいます。その点で、とても重要な仕事を担っていると自覚していますし、ラインのトラブルを解決できたときは、とても達成感があります。
今後の目標やキャリアビジョンについて教えてください。
電気主任技術者の資格を取って、日々の仕事に役立てることです。
目の前の仕事を丁寧に取り組み信頼される保全マンとして誰からも認めて貰える様努力していきたいと思っています。能力の裏付けとして、第三種電気主任技術者と第二種電気工事士の資格を取得して、受電設備の保全も電気工事もできる電気のスペシャリストになることが目標です。
私が考える「山田メッキ」らしさ
入社した時に、設備のこと、生産技術や保全のことがわからなくても、先輩が丁寧に指導してくれます。「一度説明されただけではわからないかも」と不安にならなくても大丈夫です。優しい先輩がわかるまでフォローしてくれる。それが「山田メッキらしさ」です。社内には親睦会が年に2回ほど開催され、先輩や上司、後輩も気さくで親しみやすい方が多い職場です。
また、指示されたことをただやるだけではなく、自分なりの考えや工夫を大切にする風土もあります。実践の中で必ずミスや失敗が起きます。失敗をそのまま放置するのではなく、その原因や経緯を分析することで改善に繋げていきます。言われたことだけをやる受動的な姿勢では、問題にも気づけませんし成長もできません。主体的に考える社風は、「山田メッキらしさ」です。